スイス・ミラノ山旅⑦~カンデルシュテークからミューレンへ移動編~

今回の移動ルートは↓

Googleマップ様様です

カンデルシュテークの朝

令和7年8月3日。カンデルシュテーク最終日。

朝霧に包まれるカンデルシュテークはよき1日の始まりです。

朝霧が素晴らしい

8:00。最後の朝食をいただきます。

毎朝、温かいチョコレートドリンクでほっとします

8:50。早めにミューレンに移動しようとチェックアウト。

チェックアウト時に、宿のご主人が「ありがとう」と日本語で伝えてくれて、ほっこり。

ありがとうございました。

さて、駅に向かいます

スイスらしい建物〜天気良し
また機会があればこんなカフェでのんびりしてみたい
いやー天気良すぎ。今日もエッシネン湖に行きたい。けど、移動日。
今思えば、この教会の中に入ってみたかったー。
駅前のCoopの営業時間
駅前にキオスクあります
アイスクリーム
買うことはないですが、海外の雑誌は新鮮
小さなキオスクの店舗にも焼きたてのパンがあるすごさ

9:14、カンデルシュテーク駅出発

カンデルシュテーク駅のトイレは工事中で仮設でした。
駅からエッシネン湖方面、いい天気〜
またいつか、快晴の日に
グッバイ、デュンデンホルン
カンデルシュテーク駅はこんな感じ
駅のロッカー
鉄道のチケット販売機
9:14。予定通りベルン行きの列車に乗ります。
車窓から見える氷河の山々

9:46、Spiezシュピーツ駅到着

駅の無料のトイレありがたや
トゥーン湖
湖畔に教会が見えます
カンデルシュテークの宿でWIFI使えず、ahamoを3日間で10GB使ってしまい、焦って50GBの大盛りオプションにしようとしたら、なんとできないと。。大盛りするなら国内で?
駅構内の自販
異国情緒を感じるシュピーツ駅

10:26。インターラーケンオスト駅に無事到着

乗り換えて、ラウターブルンネンへ

3日後に向かうルツェルンLUZERNはここから
ラウターブルンネンLAUTERBRUNNENも大きな文字で書いてあります

10:56。無事、ラウターブルンネン到着!

10:56、ラウターブルンネンでロープウェイに乗り換え

駅を降りて、ロープウェイに乗り継ぎます。

分かりやすい案内表示です
ミューレンに向かう方が多いので人の流れに乗って
案内通り進めば迷うことなくつきます

ロープウェイ乗り場に到着。

なんだかとても混んでいます。早めにカンデルシュテーク出てきてよかった。
11:27。並んで30分経過。予定より遅れてますが、許容範囲
ようやく乗れます

11:43。グリュッチアルプGrütschalp駅に到着

標高が上がり、ユングラウ三山も見えてきます

イタリアと違いちゃんと無料のトイレあります

さあ、鉄道に乗り換えて、いよいよミューレンへ

11:55、ミューレン到着

11:55。カンデルシュテークから約2時間半、無事、到着です。

駅舎はとても綺麗で最近建て替えたのでしょうか?
外気温は18℃くらい。肌寒いですが、温かいお湯が出ます。
地図を見てワクワク感
駅前
全然調べてなかったですが、フェスティバルがあるようです!
だからロープウェイが混んでたんでしょうか
駅前に巨大カウベル!!サッカーボール以上でした
駅前のホテル
目の前にユングラウヨッホ!!!!
去年訪れたクライネシャイデックも見えます
Männlichenメンリッヘン。去年はあっちからラウターブルンネンを見ていました
アイガーは雲の中

まとめ

カンデルシュテークを余裕を持って出たので、予定より約15分遅れた2時間45分で到着。

旅にトラブルはつきもの。

特に海外。早めに移動することは安心感を得られます。

宿のチェックインは15時なのでそれまで待ちの中を散策し、更に日の入りは21時。

次回は、街中散策とギンメルヴァルトGimmelwaldの散策です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA